2022-01-01から1年間の記事一覧

マイクロチップ装着に関する新制度チラシが来ました

令和4年(2022年)6月から マイクロチップ装着が義務化されます。 詳しい内容は ・ ペットショップやブリーダーなどの犬や猫を販売する「事業者」には、 令和4年6月以降に取得した犬、猫へのマイクロチップの装着が義務化されました。 つまり ペットショップ…

法獣医学3

動物を虐待する人は 子供時代に何かネガティブな経験をしていることが あると言います。 自分が当事者、例えば家庭内暴力の被害者であったり、 自分以外の人への暴力や動物虐待を目撃するといった 経験があると、 将来動物を虐待する可能性が高まるというデ…

法獣医学2

動物虐待を把握することがなぜ大切なのでしょうか。 動物愛護の観点から重要なのはもちろんですが、 それだけではありません。 動物虐待は家庭内暴力および社会的暴力のつながりとも 密接に関係してことが明らかになってきました。 警視庁のまとめでは 動物…

法獣医学

法獣医学という言葉を知っていますか。 人の法医学はご存知の方も多いはず。 行うことは人ではなく、動物であるということは 想像に難くないはずです。 しかしその目的や行う理由は人のそれと少し違います。 動物の不審な怪我や死をに対し、 なぜそのように…

猫のあれこれ4

純血種にはそれぞれ起こりやすい問題を持っていることが多いです。 それは独特な特徴が故に、であることもあります。 いわゆる「鼻ぺちゃ」と言われる短頭種という種類は 鼻ぺちゃであるが故に起こる問題があります。 それを「短頭種症候群」と言います。 ま…

猫のあれこれ3

猫の毛の色は、黒、しろ、縞柄いろいろあります。 その中で、「ポインテッド」という模様をご存知ですか。 顔の周りや耳、しっぽなど末端のみに色が出ている模様を ポインテッドと言います。 これは普通の模様色を表す仕組みとは違います。 ラグドール 「ポ…

猫のあれこれ2

猫の性格は オス、メスといった性別 毛色、 によって性格の一定の傾向が見られます。 経験からもなんとなく感じている方も多いと思います。 動物病院勤務としては パッと見て(品種で) 「この子は一層気を遣わなければならない(暴れる可能性があるかも…」 …

猫のあれこれ

動物を治療するにあたって、 動物の種類だけでなく、品種も意識することはとても大切です。 なぜならその品種に特異的に発生する病気や、 その品種に特に起こりやすい病気と言うものが あるからです。 犬はゴールデンレトリーバーやチワワといった感じに た…

甲状腺機能亢進症3

甲状腺ホルモンは代謝を調節する機能を持ち、 細胞の新陳代謝を高めたり、 脂肪などからエネルギーを産生します。 なので高齢の猫ちゃんでも とてもテンションが高く活発で、 食欲がもりもりあるように見えるので飼い主からは喜ばれることがあります。 でも…

甲状腺機能亢進症2

甲状腺機能亢進症と診断されて, 軽症である場合又は,まず初めに行われる方法としては 1番の内科療法と2番の食事療法が一般的です。 1、の薬でも「メルカゾール」という薬が多いのではないかと思っています。 これにはチアマゾールという成分が含まれてます…