2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

血液型

猫には3種類の血液型があり、 A型、B型、AB型の 3つに分類されています。 ちなみに犬にも血液型は 国際的に認められているのは13種類。 人間のABO式とは異なり、DEA式というものであらわします。 (DEA1.1型とか、DEA1.2型とか) 両親が A型とA型 A型とB型 …

新宿のねこはもう見ましたか?

https://www.gizmodo.jp/2021/07/3d-cat-in-shinjuku.html 東京・JR新宿駅東口の大型街頭ビジョン「クロス新宿ビジョン」に “巨大猫”が現れました。 通常の広告の合間にリアルな三毛猫がくつろいでいます。 企画したのは不動産やデジタルサイネージ(電子看…

猫の太る理由2

④猫に餌をやる人 決めてないと複数人が何回も食事やおやつを与えることに。 ⑤給餌方法—自由選択と食事 いつでも食べれるようにご飯を置いておくことを 自由給仕と言います。 メリットもありますが、 あまりお勧めしてません。 過剰に食べてしまうリスクがあ…

太ってしまう理由

太ってしまう理由、 または減量できない理由はなんでしょう? 「摂取が消費を上回っている」こと 間違いではありません。 しかし知りたいのは 太るメカニズムではなく、そこに至る理由です。 いくつ可能性として考えられますか? 体重管理するにあたってあげ…

肥満と麻酔のリスク

麻酔をかけると 意識がなくなり、強い痛みのある手術など 強い侵襲性の処置を耐えることができます。 しかし、麻酔薬の量が多すぎると 麻酔から覚めることができず、 死んでしまう可能性があります。 適切な麻酔量を使用することは非常に重要です。 しかし、…

肥満のリスク

肥満は人と同じで、 生活の質を脅かす存在です。 痩せている猫や最適な体重の猫は、 太りすぎの猫よりも1〜2年長生きする可能性がある という研究も発表されています。 さらに、肥満は 他の病状を複雑にしたり悪化させたりします。 【肥満が要因として起こる…

肥満1

2019年のアメリカの獣医学雑誌に載った論文より 動物病院に入院した猫のうち 約30%が「太り過ぎ」または「肥満」 と推定されました。 さらにその中の5〜12歳と中年以降の猫に関していえば 40%が太り過ぎまたは肥満だったそうです。 ちなみに 「太り過ぎ」…

おしっこトラブル

猫はおしっこが丸一日出ていないことが 猫の生死に関わっているこのは、 猫を飼っている方なら 周知の事実です。 おしっこを通常以上におトイレに行くことを「頻尿」 おしっこが少ないことを「乏尿」 全く出なくなると「排尿困難」 と言います。 排尿トラブ…