大動脈血栓塞栓症とは、、
まず
血栓塞栓症とは、
心臓や血管で作られた血液の塊が
血管に詰まる病気です。
血液の塊がどこかに詰まることを血栓症と言います。
人間で言うとエコノミークラス症候群ですね。
大動脈という太い血管から細い血管に分岐するところで
血栓は詰まりやすいです。
大動脈とは心臓をスタートし、
胸部を下降し(胸大動脈)、
腹部を下降し(腹大動脈)、
足に分かれていきます。
猫の場合、
腹大動脈から足に分かれるところで
血栓が詰まることが多いです。
バックグラウンドとして、
心疾患を抱えている場合が7割弱、
甲状腺機能亢進症が1割、
腫瘍が1割程度
と言われています。
続く