猫の血統と遺伝病 長毛種2

前回までのはなし

長毛雑種の遺伝病

・肥大型心筋症(心疾患)

・エーラスダンロス症候群(皮膚疾患)

・皮膚腫瘍

→・ライソゾーム病

→・シュウ酸カルシウム尿路結石

→・ストラバイト尿路結石

 

[ライソゾーム病]

ライソゾームのいうのは体の細胞の中になる、

細胞小器官の一つです。

体の中で不要になった

脂質や糖質を分解する働きをします。

分解するためには「酵素」と呼ばれるたんぱく質が必要です。 

ライソゾームの中には多くの酵素があり、

それぞれ違う物質を分解しています。

この酵素がひとつでも欠けると、

正常なら分解処理できるものができなくなり、

いらないものが細胞内に蓄積していきます。

その結果、病気になります。

これがライソゾーム病です。

人にも起こり得るライソゾーム病は、

起こる異変が起こる体の場所や現象によって

ゴーシェ病、ムコ多糖症、ファブリ病、ポンペ病、ムコリピドーシス、

など様々な病気があります。

                                                                                              https://science-illust.com/cell/

 

[シュウ酸カルシウム結石][ストラバイト結石]

猫は尿の結石が出来やすいですが

長毛種は特に遺伝的にかかりやすい病気のようです。

それぞれ罹りやすい年齢と尿のp Hがあります。

・シュウ酸カルシウム;

7歳以上と中高齢の猫に多く、

尿のpH6以下でかかりやすいです。

治療方法は大きくなった、どうしようもないものは

手術で取るしかないです(食事対応不可)

・ストラバイト結晶;

比較的若い1−6歳と若い猫に多いです。

7歳以上にも起こりえます)

pH6.6以上とアルカリ性に傾くと結晶化しやすいです。

治療は食事療法で溶かすことができます。