貧血

そもそも貧血とは、

血液中の赤血球の割合が

正常値よりも少なくなっていることを言います。

 

赤血球は、

酸素を組織や細胞に届ける重要な役割をしています。

なので

貧血が進行すると、

さまざまな細胞に酸素が届けられなくなるので

・すぐ疲れる

・あまり動こうとしない

・元気がない

・食欲がない

・歯茎や舌などが白っぽい

などの症状が現れます。

貧血が原因で

息切れの症状まで出ているとなると、

相当深刻です。

 

貧血とは

赤血球の割合が低い、と言いました。

具体的に言うと

血液全体に対する赤血球の割合を

医学用語で

HCTヘマトクリット値)=PCV

と呼ばれます。

 

血液を採取して、

遠心分離をしますと、

赤血球、白血球の固形成分と

そのほかの水成分

に分けることができます。

全体を100%として赤血球が何%あるかを調べます。

 

f:id:pixy122000:20210805190410j:plain



 

f:id:pixy122000:20210805190217j:plain



血液型 クロスマッチテスト

猫の血液型をわかっていなくてはならない時は、

輸血を受けるときと、

輸血用の血液を預けたいとき、

そして出産を考えている場合です。

 

人と同じように、

血液型が異なる血液を輸液すると

拒絶反応が起こります.

例えば

A型の猫はA型抗原と抗B抗体を持っています.

B型の猫にはB型抗原と抗A抗体を持っています.

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

「抗原」は赤血球上についています.

「抗体」というのは血漿中に含まれています.

抗体は特定の抗原に対して攻撃する役割を果たします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

A型の猫にB型の血液を輸液すると、

A型猫が持っている抗体が

B型猫からもらった赤血球を攻撃して

しまいます。

そうすると体の中で大量の赤血球が壊されて

大変なことになってしまいます。

これを拒絶反応と言います.

 

血液がお互い相入れないととても大変なことになります.

そのために

輸血する前は必ずクロスマッチ(交差試験)いう血液のテストを行います.

輸血の受け手となる猫の血液と、

血をあげる側の血液を、

交互に混ぜ合わせ(交差試験)、

その反応を見る検査です。

体内で互いの血液が混ざり合った時の様子を、

机の上で、擬似的に再現するテストのことです.

 

事前に血液型を知っておくと、

輸血に関する検査の短縮や
何型の猫を集めすべきかがすぐわかりますし、

逆にいつかどこかの輸液をすぐ必要とする猫ちゃんに

血を提供する立候補がすぐにできます.

 

f:id:pixy122000:20210803194119j:plain

https://japanese.alibaba.com/product-detail/best-seller-products-for-cats-blood-type-test-kit-pet-products-1600171389025.html

血液型

猫には3種類の血液型があり、

A型、B型、AB型の

3つに分類されています。

 

ちなみに犬にも血液型は

国際的に認められているのは13種類。

人間のABO式とは異なり、DEA式というものであらわします。

(DEA1.1型とか、DEA1.2型とか)

 

両親が

A型とA

A型とB

A型とAB

の時に子供はA型に.

 

両親が

AB型とB

AB型とAB

の時に子供がAB型に.

 

両親が

B型とB

の時だけ子供がB型に.

 

両親が

AB型とB

AB型とAB

の時に子供がAB型になります.

 

日本にいる猫の血液型の割合は

A8−9

B型;12

AB;ごくごくわずか

と言われています.

 

血液型の判定は

ほぼどこの動物病院でも

採血さえできれば、

すぐ検査可能です.

f:id:pixy122000:20210730112410j:plain

 

新宿のねこはもう見ましたか?

https://www.gizmodo.jp/2021/07/3d-cat-in-shinjuku.html

f:id:pixy122000:20210722191436j:plain

 

 

東京・JR新宿駅東口の大型街頭ビジョン「クロス新宿ビジョン」に

巨大猫が現れました。

 

通常の広告の合間にリアルな三毛猫がくつろいでいます。

 

企画したのは不動産やデジタルサイネージ電子看板)を手掛ける

ユニカという会社。

新型コロナウイルス禍が続く中で明るい話題を提供したかったそうです。

 

3D billboard in China, the future of advertising

 

EDA VFX released a breathtaking 3D anamorphic video for Eskymall in Taiwan

 

https://www.youtube.com/watch?v=eoLA0lUEaF

 

韓国では昨年、

ソウルの複合施設「COEX K-POP Square」の曲がった巨大スクリーンに激しく荒れる波を映し出し、

建物の上に水槽があるかのように錯覚させるデジタルアート

WAVE」が公開されました。

そのほかにもライオン、UFO、巨人色々なものがデジタルアートとして巨大スクリーンに写されたそうです。

 

 今回猫が選ばれた理由の一つは

「渋谷の忠犬ハチ公

「池袋の『いけふくろう』」

という動物のキャラクターがいるに対抗し、

「新宿の猫」だそうです。

 

湾曲したスクリーンの大きさは高さ約8メートル、幅約19メートル。

国内で唯一4K相当のリアルな画質を表示できるだそうです。

 

久々の可愛いニュースにほっこりしました。

 

猫の太る理由2

④猫に餌をやる人

決めてないと複数人が何回も食事やおやつを与えることに。

 

⑤給餌方法自由選択と食事

いつでも食べれるようにご飯を置いておくことを

自由給仕と言います。

メリットもありますが、

あまりお勧めしてません。

過剰に食べてしまうリスクがあることと、

食べ物が傷んでしまうリスクがあります。

 

⑥おやつのカロリー量

カリカリおやつフード、3つあげると、人にとって大きめのクッキー1枚食べたことに相当します。

 

⑦フードとのアクセス 

 ・家の中の他の動物の餌へのアクセス
  盗み食いしてませんか?落ちているご飯を食べてませんか?

 ・人間の食物へのアクセス
  こっそり人の食べこぼしを食べていませんか? 

⑧遊ぶ時間、量、頻度
毎日15/匹程度の遊んであげる事が
理想とされています。
カロリーの消費だけでなく、
日常に刺激を与えてあげるためにも大切です。

 

⑨猫が外に出るのか
外に出る猫の行動量は家にいる猫より多く、
消費カロリーも断然多い。
逆に言うと、
家にいる猫はカロリーをあまり消費できない環境にいると
いえます

f:id:pixy122000:20210720182858j:plain

太ってしまう理由

 

太ってしまう理由、

または減量できない理由はなんでしょう?

「摂取が消費を上回っている」こと

間違いではありません。

しかし知りたいのは

太るメカニズムではなく、そこに至る理由です。

 

いくつ可能性として考えられますか?

 

体重管理するにあたってあげた下記項目は、

盲点なこともあるのではないでしょうか?

 

 

①フードの種類

 

②フードの量

ここあたりは簡単に確認し、調節できるところです

 

③フードのカロリー量

体重管理で大切なのは

g(グラム)ではなくcal(カロリー)です。

同じ量(g)でも、カロリーが低いものを食べ続けたら

後者を食べていた方が太りにくいですね。

 

続く

 

f:id:pixy122000:20210717231120p:plain

 

肥満と麻酔のリスク

麻酔をかけると

意識がなくなり、強い痛みのある手術など

強い侵襲性の処置を耐えることができます。


しかし、麻酔薬の量が多すぎると

麻酔から覚めることができず、

死んでしまう可能性があります。

適切な麻酔量を使用することは非常に重要です。

しかし、

肥満の猫は通常の猫以上に麻酔の適正量を見極めにくいのです。

なぜかというと、

体に脂肪が多いからです。


麻酔薬は脂肪にたくさん解ける性質を持っています。

麻酔薬が体の中に入り、

血管そして脳に届くと麻酔が効いている状態になります。


体に脂肪が沢山あると、

脳に届いて欲しい薬が脂肪にどんどん吸収されてしまい、
脳に適切量が届きにくくなります。

そのため通常よりも多くの麻酔薬が必要となります。

それだけではなく、麻酔を吸った脂肪は

タンクのように麻酔薬を保存してしまいます。

脂肪の中に貯蔵された麻酔薬は、

時間をおいて徐々に体に浸透していくのです。

なので麻酔がなかなか切れることなく、

覚めにくい状態に陥る場合があるのです。

f:id:pixy122000:20210712215807j:plain